今日の大阪は寒すぎ・・・
外に出ての商品撮影は地獄です(笑)
現在お店では1月21日までの間
新春原石フェアを開催しております
原石等を全て30%OFF
オンラインショップに掲載している商品は一部ですので
この機会に是非お越しくださいませ
一部対象外の商品はございますが
かなりお得な期間となっております
原石だけ!!
それは来てのお楽しみということにしております(笑)
さて本日10日といえば「十日えびす」
今年は例年よりも早く昨日「宵えびす」の日に
吹田にある高浜神社に行ってきました
この高浜神社には年に1回
この時期にしか参拝に行きませんが
活気があり元気がいただける神社です
もしよろしければ 「ポチッ」と⇒ブログ村 開運カウンセリングの応援クリックを宜しくお願いします☆
関西では
とにかく凄い人・人・人です
どちらの神社も
9日の「宵えびす」
10日の「本えびす」
11日の「残り福」
の3日間で100万人以上の方が参拝するということですから
これだけエネルギーが溢れていると
参拝するだけで「福」がいただけそうですね
「えべっさん」という呼び方は関西独特の表現らしいですが
先日のブログ「七福神さまのお話」でも書きましたが
「えべっさん」とは
七福神神様のユニットの中の
「恵比寿さま」のことで
商売繁盛の神様として有名です
鳥帽子(えぼし)をかぶり、左手に大きな鯛
右手に釣竿を持つ姿で描かれています
「夷」「戎」「蛭子」などの漢字でも表記されますが
蛭子(ひるこ)は「古事記」「日本書紀」に出てくる
国造りの神
「イザナギノミコト」と「イザナミノミコト」の子供とされています
そして明日は「鏡開き」の日でもあります
お正月や祝い事の際に神仏に供えられる
大小2個重ねた円形の鏡のような餅を鏡餅といいます
この餅を鏡開きの日に食べると
生命力を強くすると言われていますが
どれだけの方が今も
お正月に鏡餅を飾っているのでしょうか・・・
我が家では最近見たことがありませんね・・・
そして「えべっさん」の前後によく質問されることが
「福笹」の飾り方です
「何処に飾ればいいのですか?」
このような質問を多くいただきます
えびす宮総本社 西宮神社のHPでは
このように解説しています
福笹Q&A
どんなご神徳(ご利益)がいただけますか?
福の神えびす様のご神徳(ご利益)から、商売繁盛、家内安全、開運招福を始め、
受けられた方の願いを叶え、あらゆる福を招きます。どのようにおまつりすれば良いですか?
おふだと同様、笹の正面が南か東を向くようにし、
神棚、もしくは目線より高く清浄な場所(玄関でも可)に立て掛けるか、
壁に貼り付けるようにしておまつり下さい。どうして笹なのですか?
諸説ありますが、笹は常緑で生命力に満ち溢れ、殺菌や薬用の効果があることから、
古来より、神社ではお清めなど様々なことに用いられてきました。
また、えびす様が竹の釣竿も持っておられるということ、
そして真っすぐに伸びる竹の姿は縁起が良く、
商売人の正直な心を象徴しているともいわれることから、
福の神えびす様の縁起物として用いられるようになりました。
という事ですね
お札と同じように考えていただければと思います
基本は東向きか南向き
家族や従業員が一緒に過ごす場所がベストです
人が出入りしない部屋に置くことは
害にしかならず絶対に避けてください
また上に階がある場合は
その場所がトイレや浴室・キッチン
廊下・階段などがあるなら避けたいところです
出来るだけ上を歩くことがないような位置が基本となります
ですがマンションなどの場合は難しく
上の階の人に
「うちのお札の上を歩かないでください!!」
のたまった所で後は嫌がらせしかありませんので注意(笑)
また隣がトイレや浴室などでも駄目と言われますが・・・
全ては住宅事情により変わってきますので
臨機応変に考えていただければ大丈夫です
大切に大事に丁寧に扱うという事を心掛けていれば問題なし
そして縁起物であり商売繁盛を祈願するわけですから
飾る場所としては
入口から見て
左にたどった奥が財位となりますので
その位置が先ほどの避けたい場所でなければ
一番ベストな場所となります
是非今年の福笹をベストな場所に飾って
今年1年の健康と仕事の成功を引き寄せてください
****************************************************************
マクラメ編みアクセサリーの 【作成レシピ】
ダウンロードはコチラのページから↓↓↓
マクラメ編みアクセサリーの 【作り方動画】
コチラのページから↓↓↓
コメントを残す